種を蒔いてみよう!
まずは種まきの前に、畑が必要ですね。
家にある畑に使えそうなものを探してみましょう。
ゴミとして捨てられてしまうものなど、意外と使えるかもしれません。
ペットボトルや、牛乳パック、ヨーグルトやプリンのカップ、卵パックにお豆腐のパック、
カップ焼きそばやコーヒーのプラカップ、何でも畑にしちゃいましょう。
これはお豆腐のパックを二つ重ねて土を入れキュウリの種を蒔いたものです。
上のパックは下に穴をあけてあります。
下のパックは水が溜まるようになっています。
二つのパックの間には、ペットボトルのキャップが入っていて、隙間が出来るようになっています。
畑ができたら、土かハイドロボールを入れて種を蒔きます。
作り方の動画を載せておきます。
暗くて見づらいけどよろしかったら見てくださいね。
簡単なので、是非やってみてください。
日当たりや水加減に注意して、上手く成長してきたら、少し大きなペットボトルなどに定植します。
ペットボトルの水耕栽培は、いろいろなやり方があるようです。
私が作ってみたペットボトル水耕栽培容器はまた次回ブログに載せたいと思います。
インターネットの世界は、様々な親切な人がいろいろな事を教えてくれますね。
皆さんも是非、水耕栽培やWindowFarmなどで検索してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
0コメント