Diy 水耕栽培装置
私は昨今のニュースで、格差社会や子供の貧困問題などが取り上げられていますが、せめて食べ物だけは、何とかならないものかと考えていました。
子供食堂など、支援活動も増えてきましたが、少しでも自分たちで育てて食べられる野菜が増えたら、気持ち的にも余裕が出てくるのではないかな~と
なるべくお金をかけずに、シンプルライフ、ミニマムな暮らしも良いですよね。
家庭菜園をやるにしても、規模にもよりますが、畑を借りたりプランターや土などの購入が必要ですよね。
水耕栽培装置も販売されていますが、それそのまんまペットボトルやん!(数百円)
というものから、手間暇かけずに全自動で栽培できる装置(数万円)というものまであります。
その様な商品を参考にしながら、私が身の回りにある普段捨ててしまうもので作ったのがこちらです。
まだ、上手く育つか分からないけど、実験中です。
材用はこちら↓
上 カップ焼きそばの入れ物
下 お肉の発砲トレーとアイスのカップ
アイスのカップはソフトクリームの型をした小さいやつです。
シャトレーゼで購入しました。
お肉のトレーを丸く切り抜きます。
アイスカップの下の部分を使うのですが、アイスカップが落ちない大きさで切り抜きます。
カッターナイフで切りました。
アイスカップの下の部分はキリなどで穴を開けました。
薄いので裂けないように注意します。
重ねて、お水を入れハイドロボールなどを入れます。
今回はお豆腐パックで発芽させたサニーレタスを定植させてみました。
ひょろひょろだけど大丈夫かな~?
やっぱぐったりしてる。(笑)
これで様子を見てみます。
また経過をご報告させていただきます。
最後まで有難うございました。
0コメント